プロフィール
アホ支群本部
アホ支群本部
「HEART ROCK」におけるJ隊ユニットの各種連絡/調整業務を担当します。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2012年09月13日

質問に対する回答 6 (9/13)

現時点で集まっている質問に対し回答します。

Q 仕事の関係で日曜日の朝到着なのですが大丈夫でしょうか?

A 例年日曜朝から参加される方が散見されますが、大規模な大会のため初速チェック等に運営側が混乱する傾向にあり、スケジュール変更も頻繁する傾向にあります。

以前のハートロックではアホ支群参加者で日曜朝に到着した者の初速チェックが眼前で打ち切られ機関銃を携行できないーーということがありました。

よって日曜参加の場合、なるべく早めに到着(0700前後)出来るよう、各自調整をお願いします。


Q 仕事の関係で土曜夜間到着予定ですが夜間入場は出来ますか?

A 運営側に確認し速やかに回答します。


Q UAVの使用は可能でしょうか。またUAVは「必要最少限度の自衛火器」から逸脱しますか?

A 情報収集機材としての使用は可能です。

しかし、上空から攻撃を行なうことが可能な「攻撃的性格」を持つものは使用不可です。

また被撃墜時、故障時の損害は所有者に帰属します。


Q 戦闘防弾チョッキⅠ型での参加は可能でしょうか?

A 戦闘防弾チョッキ1型も「防弾衣」ですので認めます。

運営側の「秋のハートロックは統制が若干緩くとも参加を認め、ヒストリカルゲームの入門的なイベントとして位置付ける」旨のHQ通達を鑑み、救済措置として使用は認めますが、次回以降、統制は厳正厳格になるものとお考えください。

様々な制約のなか、多くの労力とコストをかけ、統制(レギュレーション設定)を実施している他国参加者の手前、「HQ通達」を言い訳にせず、あくまで「ヒストリカルゲーム」の命題を追求されて下さい。


Q 無線機は必須でしょうか?またお勧めはありますか。

A 統制とまでは言いませんが、「限りなく統制にちかい推奨」とします。

経験上、アイコム製がもっとも信頼性が高く、受信性能も良いように感じられ、自衛隊部隊でも使用されていますのでアイコム製を推奨します。

またアイコム製、他社製を問わず、ハートロックでは数百名が参加し、HQ系、中隊系、小隊系と通信系統が錯綜しますので20chかつ「01-3」(1チャンネル3グループ)等、枝番が設定出来るものを用意されて下さい。


Q アホ支群では自衛隊以外の参加(または同行)は可能ですか?

A 可能です。

技官、事務官等某衛省職員モドキ、外◯省職員モドキ、報道関係者、迷子になったバックパッカー等、詳細はアホ支群本部までお問い合わせ下さい。

以上。


アホガン復興支援群本部  

Posted by アホ支群本部 at 05:58Comments(7)質問/回答