プロフィール
アホ支群本部
アホ支群本部
「HEART ROCK」におけるJ隊ユニットの各種連絡/調整業務を担当します。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人

2012年10月12日

先遣隊の行動計画について

アホ支群では本隊に先行して先遣隊を派遣。先遣隊は12日(金曜日)2100を統制線として行動を開始。以下、すでに先遣隊の要員には通知済みですが再度確認願います。

以下、業務連絡。

【編成】

・第1派
 
(車両) 3両+二輪1両積載 
(人員) 6名

千葉/群馬発2100~2200予定。中央道談合坂SA13日0000予定。本栖会場0700進入予定

※ 千葉組は予定を1時間前倒し

・第2派
 
(車両) 2両
(人員) 3名

・合計

(車両) 5両
(人員) 9名

【集結地点】

1 中央道談合坂SA


大きな地図で見る

2 道の駅 朝霧高原 静岡県富士宮市根原492−14


大きな地図で見る

3 本栖会場(本栖ハイランド) 山梨県南都留郡富士河口湖町本栖212 (※住所を再度確認を!)


大きな地図で見る

以上とし、第1派は「1」中央道談合坂SAに13日0000に合流後、「2」朝霧高原0130到着予定。大休止後、道の駅朝霧高原北4kmの「3」本栖会場進入。ただちに業務隊を編成。0830をメドに第二派と本栖会場で合流。

・(連絡調整班) 各種調整業務

・(設営班) 宿営地設営
・(糧食班) 給食業務
・(調達班) 物資調達

以上にわかれ本隊受入態勢を整える。宿営地設営は概ね午前中に完了とし、昼飯後、訓練を実施。指定員は会議参加。

【備考】

※ 千葉組の行進速度は最高85km/h。ルートは「京葉道→首都高小松川線、中央環状、新宿線→中央道」。
※ 行進時の統制は1号車 (特小無線周波数は3ch)
※ 先遣隊は宿営地設営後、「お昼寝時間」を設定
※ 状況により第2派が調達業務を担当

以上。


アホ支群参加者各位へ。

本日13日2200より担当を含め、アホ支群本部を中核とした先遣隊は本栖会場へ向け前進を開始します。
以降の連絡は直接連絡または当ブログより「オーナーへメッセージ」でご連絡ください。

会場進入時の宿営地の目印は73式小型トラック(ジープ)と、白バイが目印となりますので、周囲にいる者にお声掛けください。

以上。


アホガン復興支援群本部




同じカテゴリー(通達)の記事画像
HR2016 第7次アホ支群要員募集について
HR状況中の注意事項について
「HEART ROCK 5th Anniversary」参加要員募集中
HR2013 最終調整について
HEART ROCK 4th 2013 第4次アホガン復興支援群の編成について
HR2012状況終了
同じカテゴリー(通達)の記事
 HR2016 第7次アホ支群要員募集について (2016-09-16 16:52)
 HR状況中の注意事項について (2014-10-02 02:06)
 「HEART ROCK 5th Anniversary」参加要員募集中 (2014-09-02 07:00)
 HR2013 最終調整について (2013-09-16 21:11)
 HEART ROCK 4th 2013 第4次アホガン復興支援群の編成について (2013-06-06 00:52)
 HR2012状況終了 (2012-10-15 23:55)
Posted by アホ支群本部 at 03:47│Comments(0)通達
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。