2012年09月08日
連絡事項について (9/8)
ハートロック2012開催まで間もなく一か月を切るため、各種準備作業を本格化させます。
以下、連絡事項。

(出動整備について)
各部隊長に指名された者はただちに隊員を掌握し、部隊の出動整備を開始してください。
統制事項に関しては「統制事項(被服、装備、火器について)」http://csrpr.militaryblog.jp/e359510.htmlに準拠した形で、各部隊の特性、任務等を考慮し、装備品の装着要領等のSOPを各部隊長判断で設定されてください。
また、9月10日(月曜日)を持って「アホガン復興業務支援隊準備室」は「アホガン復興業務支援隊本部」に移行。派遣に向けた本格的な部内調整をはじめ、輸送計画、業務計画の策定にうつります。
(調達について)
9月8日現在、集計済みの3隊22名分の装備品の発注は9/10に第一陣の発注を行います。名札、国家標識類の完成予定は1週間から10日程度かかり、完了したものから郵送で送付します。
詳細および清算の要領は各隊調達担当者に逐次報告します。
(本部用天幕について)

本部管理物品として業務用天幕Ⅱ型相当品(http://dressandgun.militaryblog.jp/e350550.html)の購入が決定し、現在、購入に向けた最終調整中です。
本部備品扱いの長机、パイプ椅子等の調達の目途はつきましたが、
・天幕用の照明機器 (LEDランタン等複数)
・水缶
・飯缶
・OD塗料
・偽装網(バラキュー)
・毛布
・信玄椅子
・クーラーボックス
可能であれば、
・発電機
・プロジェクター
等の備品を探しております。
それらしいものを含め、他国のサープラス品、民生品でも構いませんので、貸与または譲渡可能な方はご一報ください。ご協力よろしくお願いします。
※ 天幕購入にあっては突撃走小隊本部での部内カンパで購入予定。低予算のためカンパ・物品でのご協力を頂けますと幸いです。また価格は一般向けの大型テントと比較しても格安ですので、他参加者の購入も期待しております。
※ 「アホガン復興支援群本部」看板製作については山梨県のKさんが申し出てくださいました。よろしくお願いいたします。
(団結会について)
「精強な部隊は強力な団結から生まれる」ことから、団結心の涵養、全国から参集する自衛隊野郎の顔合わせを兼ね、10月13日(土曜日)夕刻より群本部において団結会を実施します。
群本部でも酒類は用意しますが、ただちに枯渇することが予想されるため、
・各自酒類、つまみ類(←地元、郷土の名産品推奨)

・飯盒、メスキット等の食器類、ステンレスカップ、携帯コンロ等
以上を持参されてください。
七輪、ツーバーナー等のBBQ機材の持ち込みも歓迎します。
自衛隊参加者以外の飛び込み参加可能。
※ 翌日の本番で脱落者が出ない程度に節度を持ちつつトバします。大トラ、空気の読めない者は実力を持って排除します。
(宿営地について)
ハートロック当日は「10月13日土曜日1000から開場」と公式サイトより発表されており、アホ支群では会場近傍に早朝より先遣隊を配置し、1000をもって会場に進入。我の活動地域を占領します。
アホ支群では自衛隊参加者のなかの希望者を集め、一定の地域にまとまって個人用天幕等を設営する予定です。先遣隊で設営予定地域を占領し、各参加者の到着を待ちますので、「アホ支群」での参加希望者は天幕のおおよその大きさと数量をご連絡ください。
(技能保持者募集について)
アホ支群では以下の要員を随時募集しています。
・ラッパ手
国旗掲揚、状況開始・終了、食事、就寝――と、ハートロック期間中の時間的な結節を保つため、ラッパ手を募集します。状況中は分隊長、班長等と兼務して頂きます。

※ 「キャラホビ支援」で全国的に有名になりつつあるK軍曹(http://eatss.militaryblog.jp/e357859.html)のラッパが明治神宮の社に響く。トークだけでなくラッパの腕前も「知らない部隊、他職種の面々を前に緊張してるかと思ったら、一級品のラッパ。が、精勤章はつけろ」(某連隊最先任上級曹長)
・機関銃手
5.56㎜機関銃ミニミを携行し、警備小隊の火力の中心となる存在です。現在2名が指定されていますが、小銃手に比べ担当できる者が少ないためひろく募集します。

・衛生要員
日本赤十字、消防署等での講習を修了した者、本業で医療関係に従事している等の有資格者を募集しています(現在、2名)。ハートロック期間中は小銃手等と兼務して頂き、受傷事故発生時の応急処置を行っていただきます。

※ ゲーム中に足を負傷し応急処置を施す衛生要員。「念には念を」で衛生要員を置きますが、必要最低限度の個人衛生キットは各自携行されてください。
以上。
アホガン復興支援群本部
以下、連絡事項。
(出動整備について)
各部隊長に指名された者はただちに隊員を掌握し、部隊の出動整備を開始してください。
統制事項に関しては「統制事項(被服、装備、火器について)」http://csrpr.militaryblog.jp/e359510.htmlに準拠した形で、各部隊の特性、任務等を考慮し、装備品の装着要領等のSOPを各部隊長判断で設定されてください。
また、9月10日(月曜日)を持って「アホガン復興業務支援隊準備室」は「アホガン復興業務支援隊本部」に移行。派遣に向けた本格的な部内調整をはじめ、輸送計画、業務計画の策定にうつります。
(調達について)
9月8日現在、集計済みの3隊22名分の装備品の発注は9/10に第一陣の発注を行います。名札、国家標識類の完成予定は1週間から10日程度かかり、完了したものから郵送で送付します。
詳細および清算の要領は各隊調達担当者に逐次報告します。
(本部用天幕について)
本部管理物品として業務用天幕Ⅱ型相当品(http://dressandgun.militaryblog.jp/e350550.html)の購入が決定し、現在、購入に向けた最終調整中です。
本部備品扱いの長机、パイプ椅子等の調達の目途はつきましたが、
・天幕用の照明機器 (LEDランタン等複数)
・水缶
・飯缶
・OD塗料
・偽装網(バラキュー)
・毛布
・信玄椅子
・クーラーボックス
可能であれば、
・発電機
・プロジェクター
等の備品を探しております。
それらしいものを含め、他国のサープラス品、民生品でも構いませんので、貸与または譲渡可能な方はご一報ください。ご協力よろしくお願いします。
※ 天幕購入にあっては突撃走小隊本部での部内カンパで購入予定。低予算のためカンパ・物品でのご協力を頂けますと幸いです。また価格は一般向けの大型テントと比較しても格安ですので、他参加者の購入も期待しております。
※ 「アホガン復興支援群本部」看板製作については山梨県のKさんが申し出てくださいました。よろしくお願いいたします。
(団結会について)
「精強な部隊は強力な団結から生まれる」ことから、団結心の涵養、全国から参集する自衛隊野郎の顔合わせを兼ね、10月13日(土曜日)夕刻より群本部において団結会を実施します。
群本部でも酒類は用意しますが、ただちに枯渇することが予想されるため、
・各自酒類、つまみ類(←地元、郷土の名産品推奨)
・飯盒、メスキット等の食器類、ステンレスカップ、携帯コンロ等
以上を持参されてください。
七輪、ツーバーナー等のBBQ機材の持ち込みも歓迎します。
自衛隊参加者以外の飛び込み参加可能。
※ 翌日の本番で脱落者が出ない程度に節度を持ちつつトバします。大トラ、空気の読めない者は実力を持って排除します。
(宿営地について)
ハートロック当日は「10月13日土曜日1000から開場」と公式サイトより発表されており、アホ支群では会場近傍に早朝より先遣隊を配置し、1000をもって会場に進入。我の活動地域を占領します。
アホ支群では自衛隊参加者のなかの希望者を集め、一定の地域にまとまって個人用天幕等を設営する予定です。先遣隊で設営予定地域を占領し、各参加者の到着を待ちますので、「アホ支群」での参加希望者は天幕のおおよその大きさと数量をご連絡ください。
(技能保持者募集について)
アホ支群では以下の要員を随時募集しています。
・ラッパ手
国旗掲揚、状況開始・終了、食事、就寝――と、ハートロック期間中の時間的な結節を保つため、ラッパ手を募集します。状況中は分隊長、班長等と兼務して頂きます。
※ 「キャラホビ支援」で全国的に有名になりつつあるK軍曹(http://eatss.militaryblog.jp/e357859.html)のラッパが明治神宮の社に響く。トークだけでなくラッパの腕前も「知らない部隊、他職種の面々を前に緊張してるかと思ったら、一級品のラッパ。が、精勤章はつけろ」(某連隊最先任上級曹長)
・機関銃手
5.56㎜機関銃ミニミを携行し、警備小隊の火力の中心となる存在です。現在2名が指定されていますが、小銃手に比べ担当できる者が少ないためひろく募集します。
・衛生要員
日本赤十字、消防署等での講習を修了した者、本業で医療関係に従事している等の有資格者を募集しています(現在、2名)。ハートロック期間中は小銃手等と兼務して頂き、受傷事故発生時の応急処置を行っていただきます。
※ ゲーム中に足を負傷し応急処置を施す衛生要員。「念には念を」で衛生要員を置きますが、必要最低限度の個人衛生キットは各自携行されてください。
以上。
アホガン復興支援群本部
Posted by アホ支群本部 at 05:39│Comments(0)
│通達